このブログでは・・
こんにちは。上級ウェブ解析士の松浦真由実です。無料のウェブツールを使ってビジネスの成果に繋がるコンサルティングを開催しています。
私はもともとパソコン講師でした。デジタル時代の波に乗り各種階段を登ってきました。
<各種認定>
- マイクロソフトオフィシャルトレーナー
- ジンドゥーホームページエバンジェリスト
- BASEネットショップパートナー
- Facebook#起業女子トレーナー
使い方を教えるだけでなく、成果に繋がるアドバイスをしたいという想いから「上級ウェブ解析士」の資格を取得。パソコン講師では見えなかった新しい世界が見えた瞬間でした。
このブログでは、お客様との日常とビジネスに役立つウェブ活用のアイデアを綴っています。
今日は「インスタグラムの続き」のお話です。
思わず!次が見たくなる〜をテーマに開催しました。

今日は、インスタのHOW TO〜投稿の続きです。私の授業では、ただ学ぶだけでは面白くないのでココでしかできないを沢山経験して欲しいなーと思っています。(色々な方に教える仕事をしていますので、その授業のご依頼に合わせて組んでいます)今日は、思わす次が見たくなるをテーマに開催しましたよ。
①文字の大きさ
インスタ投稿を作る際に大切なのは、何をおいても「文字の大きさ」が大切です。パソコンで作っていると、どうしても文字が小さくなってしまう方が多いなーと感じます。文字が見えなければ、せっかく作った投稿も素通り…。今は、ツールもレスポンシブ対応になっているので、パソコン上でスマホを意識した投稿のアイデアをお伝えしました。
②親しみ感
何をおいても「親しみ感」は大切な要素。人は理屈よりも感情で行動するので、親しみ感溢れる素材を作ることがおすすめです。親しみ感の定義は色々です。イラストや色、素材選び。ターゲット設定によっても変わりますよね!
③顧客導線
わかっているだろう?感覚で作っても誰も実はわかっていないのが現実。よく言われるのが、小学生でもわかるように作ろう!と言われます。何がゴールなのか?…と、顧客導線のアイデアも交えながら、インスタ投稿をみんなで楽しく作りましたよ。
\ウェブ集客のご相談なら/